発達障害なう

ツイッターで、投稿したものをコピーしてあります。

亡母について

【ご注意】このブログ(ツイッター含む)の文章の内容は、僕が障害を乗り越える過程です。現在進行形ではありますので、人によっては不快に思ったり、障害当事者の方は、フラッシュバックを起こす危険性もあります。文章で生々しく当時のことを再現しておりますので、閲覧される場合はじゅうぶんご配慮の上、自己責任でお読みください。また、自傷などは、一切僕はしておりません。
また、このブログに書いてあることは、あくまで、一障害者の発言であり、専門家の意見ではありません。僕の発言だけを鵜呑みにすれば、危険をともなうことになりかねません。そして、僕の文章は、全てを網羅するものでもなんでもありません。そして、発言内容を他者に押し付けるつもりもございません。その点、ご留意の上、お読みくださると幸いです。
【自己紹介】ADHD アスペルガー症候群 強迫性障害 反社会性人格障害 10才で診断。双極性障害は19才で診断。 小1からの出来事をツイートしています。発達障害関連無言フォローします。愛の手帳4(療育手帳B2)障害者手帳1級取得。精神年齢14才。亡母がアスペルガー・ADHD、現在21才。フリープログラマー♂ 2015年6月9日スタート

母流のおもてなし

ランキング参加中です。

両方押してくださると、僕こっそり喜びます!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ



さっき母がやらかしていて、僕はじっとそれを見ていましたが、
笑いそうになったというか気の毒というか、そんな事がありました。
今日は、母には、自分の支援をしてくださる方々との会議があり、
今後の支援や現在の報告などをする予定だったそうです。

母は、外からお客様が来るときは、茶菓子を出すものだ、飲み物を出すものだ、と強く思い込んでいます。
何人来るのか、把握は出来ないので、多めに用意しておくそうです。
今日は、暑いからアイスコーヒーと冷たいお茶にしようと、朝から張り切って準備していました。
そして、迎えた午後1時です。

迎えた母は、人数の多さに面食らってしまっていました。
母の予定では、多くても3人、だったのですが、なんと4人だったようです。
自分を入れると5人になります。
それでも、なんとかしようと、部屋に通し、ガタガタとお茶の準備を先にしますが、ちっともうまく出来ないようでした。

出来ているはずのお茶は、まだ透明でおそらく肝心のお茶パックを入れ忘れたのでしょう。
アーと叫んでいましたし。
お客様の部屋からは、
「お母さんどうぞ、お構いなくー!」
と支援の方々の声が聞こえてきますが母はもう聞こえていません。
アイスコーヒーにしようとコップをガチャガチャやっていました。

頼みの綱のアイスコーヒーは、人数分たりず氷でなんとかかさを増やそうとして、冷凍庫を開けますが、こういうときに限りひとつもありません。
「うわ、ない!」
と言いながら、慌てて水を補充していましたが、何も今やっても出来ないだろうにと思います。
すると母は、決意したように財布を手に持ちました。

「ちょっと買ってくる!」
と言い、お客様を放置して、外に飛び出してしまいました。
「え、どこに?」
と僕は聞ましたが、既に母は全速力で走って行き車のエンジン音が響いていました。
母は衝動的に行動してしまうので、すぐこうなってしまいます。
矢のようです。
お客様は母が出かけた事に気がついたようでした。

僕がお客様のお相手をするわけにもいかず、身を潜めていると母は、15分くらいで戻ってきました。
買い物に時間のかかる母にしては上出来です。きっとコンビニに行ったのでしょう。
「よかったあったあった。」
と手にしていたものは、でっかい氷。
いや何故氷。
行くならアイスコーヒー買ってくるでしょうに。

このように、母は、寸前の困りごとしか頭になく、全体を上手に見れない傾向があります。
結局、お客様に
「すみません、ちょっとずつになっちゃいました!」
とか言って、大量の氷とともにアイスコーヒーを出して居ました。
既に疲れたようで、一人でお客様用のお菓子をムシャムシャほう張っていました。


 返信より

しかも、板のような氷買ってきましたよ。
キッチンで、これどうやって割ろうかと悩んでいましたから。
氷屋さんかよってからかいましたけど。
仕方なく、キリで割ろうとして、僕は悲鳴をあげて逃げましたよ。
僕もね、まさか、氷買ってくるとはね。
思いつかなかったですね。
当然、アイスコーヒーを求めに走ったんじゃないかと。
まるで、ブランディーのようになったアイスコーヒーを出していましたよ笑

ガッガッってね。
そうしながら、昔は氷屋さんは大変だったねぇ!とかいいながら。
それでも、母がやり遂げないと落ち着いて座れないのを支援の方々は、知っていまして、様子見てくれていたんですね。
ブランディー並みのアイスコーヒーも、きっと美味しかったのではないかと思われます。

母はね、終始こんな感じですよ。
ドタバタ喜劇みたい。
結局、お客様もてなすには程遠いですよ。
本人は、必死ですけどもね。

さっきまで、ふーふー言って、氷を割ったのを今度は、何故か馬を作るってなって、削っていましたからね。
でも、足が途中で折れて、
あーあ。とか言ってましたよ。子供みたいですよ。

どなたか、注意してくださると有難いですよね。
今日は妹が居なかったので、母は暴走していましたからね。

氷→札幌→氷祭り→作ってみたかっただそうです。
一応予定だとペガサスにするつもりだったようですよ。
 iPadで、ペガサスのイラスト検索していましたから。
衝動性って、恐ろしいですよね。

でも、あの氷の板を嬉しそうに満面の笑みで、とったどーみたいに、掲げてきた母を見ると、僕はなんか笑っちゃいましたけどね。

アスペ&ADHDの母について

【僕にとっての母】

今すぐに欲しいものがあると、母にねだる。
そうすると、母は待ちなさいと言う。
僕は待ちきれずに、どうしても今欲しい理由を並べる。
母は、代替えが効く方法がないかを聞いてくる。
僕は、代わりになるものを探す。
大体、僕は閃いて解決策を提示する。
母は、僕の良いストッパーなのだ。

僕の人としての最初の世界は、母親を見てきたからそこが基準になっている。
母親も障害を持っているからなのか、自分と闘いながらの子育てだったらしい。
「一緒に育ってきた」と言うのだが、周囲からは、「何故障害があるのに子供を産んだの?」である。
母親は一緒に育つものだと思うけどな。

母は、「笑顔レッスン」をやっていたそうです。
鏡に向かって、ニコッとするものですが母も障害のせいか、つい表情が無くなりがちだと言います。
自然な笑顔は、案外難しいものだそうで、つい鬼の形相になっていることもあるそうです。
成果の賜物なのか、母は、僕に常に良い笑顔で接してくれます。

ランキング参加中です。

両方押してくださると、僕こっそり喜びます!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ


【母の障害が判明する。】

僕たち家族は妹と同居しはじめたりで、あとは僕の卒業式に向けて気合を入れるだけになった。
しかし、母はなんとなく冴えなかった。
その頃、母は、仕事を自分でしはじめていたが、ほとんど自宅でやっていた。
その仕事の合間に僕の面倒を見てくれるのだが、冷蔵庫にいつも食材が入っていなかった。

ご飯の時間になると、子供たちは口ぐちに母にお腹が空いたと言う。
すると母は驚いたように、時計を見て、
あ!となって冷蔵庫を開ける、しかし、食材がないので、諦めてコンビニかお弁当屋さんで調達してくることになる。
母は、時間の概念が薄いのか、毎度そんな調子だったので僕は何とも思わなかった。

翌日、母は買い物に行ってくると言い、午前10時には出かける。
しかし、帰りは夕方5時になってしまう。
そして長い買い物時間でやっと一食分の食材を買ってくるのだ。
母は、すっかり疲れてしまっているが、夕飯を作り始める。
妹は、母にどうしてそんなに買い物に時間がかかるの?と聞いていた。

母は肉を探そうにも、スーパーに入ってまずは、野菜売り場が目に入る。
そうすると、野菜を吟味しはじめ、肉のことは忘れてしまう。
そうこうしているうちに、他の物が目に入り、と結局スーパーの棚を全て見ることとなり、時間がかかるのだと言う。
妹は、目的の物だけ買いなさいよと言っていた。

そうなのよ、わかっているんだけど、商品が目に入っちゃうのよ。
と母は言った。
そのうち、たかがソースを買ってくるだけで2時間かかるようになった。
なぜ時間がかかるのかと聞けば、ソースがどこにあるのかがわからないので、迷っているうちにまた他の商品が目に入ってしまうので駄目なのだと言う。

母は、自宅で仕事をはじめるようになってから、簡単なことがどんどん出来なくなってきていた。
しかし、よく考えてみれば、昔からそうだった。
今は成長した妹が同居しているので、余計に目立つようになったのだ。
目的のものは買えずに、重要な書類は破棄してしまい、携帯電話も捨てたりしていた。

母は、紙はゴミの日に捨ててしまう。
中身を見ないのだ。また銀行の通帳も捨ててしまう。
大切だろうが関係ないようだ。その判別が出来無いようだった。
学校のお便りも毎回捨ててしまうので、行事がいつなのか、参観日がいつなのか、わからなくなっていた。
参観日に学校に行っても時間を間違えてしまう。

教室にもたどり着けずに、仕方なく帰ってきたこともあった。
とにかく時間が守れず、遅刻は当たり前、すっぽかすこともしょっちゅうだ。
母の友人は心得ていて、そろそろ家を出てくださいねという電話を寄越すくらいだった。
母は、会社に勤めていた時も遅刻魔だったそうで、朝礼は出れなかったそうだ。

朝礼が出れずに遅刻しているのにも関わらず、ロッカー室で朝ごはんを食べていて、先輩に叱られたこともあったそうだ。
母は、いつもそんな調子だが、不思議となんとか周囲に助けられてきた。
しかし、子供二人の育児と会社経営と両方やらねばならなくなったせいか、母は、ギブアップ寸前だったのだ。

毎日、夕飯はコンビニとなり、母はスーパーに行かれなくなった。
ネットスーパーを使おうとしても、メニューさえ決まらずに悩んでいるだけで終わってしまっていた。
そんな姿である日、僕の支援を担当している方が、母に発達障害のテストをしてみましょうとすすめてきた。
母は、物凄く驚いたそうだ。

まさかわたしには必要ないですよ大丈夫です、ちょっと疲れているだけなのです。
母は断ったが、支援の方々は強く母に勧めてきた。
母は、押し切られてテストを受けた。
結果は、僕と同じように、極端に数値が出た。
お母さんクリニックに通いましょう。
と支援の方々に言われて渋々通うことにしたのだった。

母は、小さい頃の話をクリニックで聞き取りをされ話したそうだ。
しかし、その話はあまりにも普通の子供らしくないもので驚かれたのだそうだ。
友達は居なかったそうで、男の子とばかり遊び、成績は優秀だった。
学校の屋根にのぼって下に落下する実験をやってみたり、やたらと何かを集めて収集していた。

同級生は、母をのけ者にしたそうだが、当の本人はケロッとしていて気が付かなかったそうだ。
一人で平気だったのだという。
男の子ですら泣かせることも多く、喧嘩ばかりしていたのだそうだ。
遊具でも、飛び降り実験を何度もやって、手も足もいつも関節が外れていたそうだ。
暴れん坊もいいところだった。

クリニックの医師は、母に様々なテストをしたり、動作を見て、支援の方々からの話もあり、やっと障害名を決定した。
僕と同じアスペルガーとADHDである。
母の場合はADHDが強く生活のストレスで余計に特性が出たのではないかとのことだった。
母は、成績も良かったのでわかりにくかったのだろう。

母は、生きにくさを抱えたまま、周囲の人に助けられ、今までなんとかやってきたが、ストレスがMAXになり、ギブアップしたのだった。
そのままクリニックに通うことになり、ストラテラを処方された。
一番困っている、頭の中が忙しすぎることが無くなることを期待して毎日服用しはじめた。

あの頃の母は、本当にパニックだったのだと思う。
買い物も出来ずに、なんでも捨ててしまうようになり、家事も要領がわからなくなり、ご飯も作れなくなっていた。
妹が同居したお蔭で、母の異常性がよくわかったとも言える。
妹は、普通はそういうことしないの、と母に指摘するようになっていたのだ。

一人で買い物が出来ないのだから、妹がスーパー付き添うこととなった。
しかし、母は、注意が散漫であっちにこっちにと目移りしどこかへ行ってしまうのだそうだ。
また、他の人が肉売り場の前に立っていてもお構いなしに人の前に割り込む。
常にどこかを触ってみたりまとまりがなく落ち着きがないそうだ。

あんなんじゃこっちが恥ずかしいわ。
と妹は怒り、母は困ったように笑っている。
それでも、興味津々でスーパーを歩こうとする母の手をつないで、誘導し上手に買い物をしてくるようになった。
その甲斐あって、ご飯が食べれるようになったかと言えば、そうでもない。
母は、メニューで二時間は悩むからだ。

妹が学校から帰ると、17時だ。母は、お帰り、とキッチンに立ち、冷蔵庫を開けたり閉めたりして悩みだす。今日のご飯は何?と聞くと、えぇっとお肉。キャベツ、豆腐、それとと言い出す。妹は、それは材料。メニューは何?と聞くが、そこで母は固まってしまう。さぁなんでしょう。と言いまた悩むのだ。

食材が上手にメニューとくっ付かずに、夕食作りを断念してしまうこともあった。
時間がかかりすぎるからだ。
結局、コンビニである。わたしが買い物に行く意味ないじゃない。
と妹は怒るが、母はへぇ、と言ったまま引きつり笑いをする。
母は、ストラテラを飲み続けたが、特に効果は感じられてなかった。

そんな母だが、子供たちには優しい。
育児も一生懸命調べたりして、愛情豊かに育ててくれたと思う。
よく今までそれでやってきたなと僕は思った。
それを母に言うと、そうね、障害だって、知らないってことは、たまにはいいものだわ。と言う。
もともと楽観的であり、積極的な母だからこそ言えるのだろう。

母は自分も障害を抱えていたからこそ、同じ感覚だから、僕がおかしいとも思わなかったのだろう。
学校で指摘されて、やっとこ病院に行ってみただけだったし、いつも僕の方が普通だと母は思っていたそうだ。
僕はそんな母を面白く眺めている。
お互いに特性を持つからこそ分かり合えるところもあるからだ。

妹は言う。わたしこの家に居たらわたしが普通じゃないんじゃないかって錯覚するわ。
とか、二人のジョークがさっぱり理解出来ないとか。
そうだろう、笑いのツボが違うのだ。
悲しいドラマで僕と母は大爆笑し、妹は切ない気持ちになるのだから。
まったく!二人とも黙って頂戴、といつも妹は怒るのだった。

妹が同居したことで、僕と母は障害について、自分たちそれぞれが、しっかりと客観視出来るようになった。
定型の人と暮らすと言うことは、とても勉強になり、人とどうやったら仲良くしていられるのか、教わることも出来た。
母も、普通の母親はどうなのか、と妹に聞いたりしていた。
妹は良い先生である。

母は、今買い物介助を頼んでおり、スーパーへは付き添ってもらって行っている。
それで時間が短縮できたと喜んでいる。
母も早くから障害がわかっていれば、もっと苦労しなくて済んだだろうなと思う。
祖母に母の障害のことを言ったら、
「あら、ちょっとおかしな子だとは思っていたのよ。」
だそうだ。

ランキング参加中


両方押していただけると順位が上がって歓喜します!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村